
Programプログラム
-
講演・演者
-
大会長記念講演
支援機器の開発・利活用・人材育成と本学会の役割 -
講師:遠藤 正英
(桜十字グループ福岡事業本部) -
教育講演①
装具領域の研究から臨床への広がり -
講師:中村 学
(済生会東神奈川リハビリテーション病院 セラピスト部)
春名 弘一
(北海道科学大学 保健医療学部 理学療法学科 教授) -
教育講演②
福祉用具領域の研究から臨床への広がり -
講師:白銀 暁
(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部 研究室長)
杉山 真理
(東京保健医療専門職大学 講師) -
教育講演③
義肢領域の研究から臨床への広がり -
講師:豊田 輝
(帝京科学大学 医療科学部 東京理学療法学科 准教授)
西山 徹
(日本医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 教授) -
教育講演④
先端技術領域の研究から臨床への広がり -
講師:松田 雅弘
(順天堂大学 保健医療学部 教授)
脇坂 成重
(桜十字福岡病院 リハビリテーション部 主任) -
ハンズオン企画①
先端技術領域の研究から臨床への広がり ChatGPT -
講師:田代 耕一
(桜十字福岡病院 リハビリテーション部 主任) -
ハンズオン企画②
先端技術領域の研究から臨床への広がり 装具 -
講師:中谷 知生
(宝塚リハビリテーション病院 療法部 部門長) -
ハンズオン企画③
福祉用具領域の研究から臨床への広がり シーティング -
講師:小原 謙一
(川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 教授) -
ハンズオン企画④
義肢領域の研究から臨床への広がり ランチャレンジ -
講師:長倉 裕二
(大阪人間科学大学 保健医療学科 教授) - 企業主催
ハンズオン企画 -
シンポジウム①
義肢領域の研究から臨床への広がり -
講師:川口 司
(JR東京総合病院 リハビリテーション科 主任医療技師)
豊田 輝
(帝京科学大学 医療科学部 東京理学療法学科 准教授)
長倉 裕二
(大阪人間科学大学 保健医療学科 教授)
西山 徹
(日本医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 教授) -
シンポジウム②
福祉用具領域の研究から臨床への広がり シーティング -
講師:小原 謙一
(川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 教授)
白銀 暁
(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部 研究室長)
杉山 真理
(東京保健医療専門職大学 講師)
森田 智之
(神奈川県総合リハビリテーションセンター神奈川リハビリテーション病院 理学療法科 主査) -
シンポジウム③
先端技術領域の研究から臨床への広がり -
講師:田代 耕一
(桜十字福岡病院 リハビリテーション部 主任)
松田 雅弘
(順天堂大学 保健医療学部 教授)
安田 和弘
(東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 教授)
脇坂 成重
(桜十字福岡病院 リハビリテーション部 主任) -
シンポジウム④
装具領域の研究から臨床への広がり -
講師:小川 秀幸
(埼玉県総合リハビリテーションセンター 理学療法科 主任)
中谷 知生
(宝塚リハビリテーション病院 療法部 部門長)
中村 学
(済生会東神奈川リハビリテーション病院 セラピスト部)
春名 弘一
(北海道科学大学 保健医療学部 理学療法学科 教授) - 合同企画
- 支援工学を語ろう
-
義肢を語ろう
装具を語ろう
福祉用具を語ろう
ロボットを語ろう - 領域別報告
- 義肢・先端技術・装具・福祉用具
- 学生合同企画
- 学生の立場から考える支援工学
- 演題発表
- ポスター発表
- 企業展示
-
大会長記念講演